戯れ言 狭い世界のススメ!何故子どもの心は平穏でいられるのか? 旧石器時代の人間に、現代の僕らのようなストレスは存在しただろうか? もちろん大型の獣に襲われるリスクなどはあっただろうが、現代ほど多種多様なストレスはなかったはずだ。 それは何故かというと、「世界が狭かった」からだ。 言... 2020.01.15 戯れ言
戯れ言 「逆転」したい人が逆転できない本当の理由 世の中「逆転」に飢えている。 今年の年始にそごうと西武が出した「逆転」広告も話題になった(らしい)。 この広告は文を逆から読むと、ネガティブな表現がポジティブになるよ、というものだ。 小兵力士の炎鵬を使った「逆転できる」... 2020.01.07 戯れ言
戯れ言 「続ける事が大事」はウソ?!継続のために本当に必要な3つのステップとは? 「石の上にも三年」 この言葉は間違ってますね。 石の上って痛いですから。 「継続は力なり」 この言葉は半分合ってますね。 確かに継続は力になります。 ですが、「継続する」ために必要なことって何なのか?と... 2019.12.19 戯れ言
戯れ言 幸せになりたい人のための思考実践術!マイナスサイドの排除が幸せに必要な3つの理由 「幸せになりたい。。。」 「そう思いながら色んな事もしてきたし、色んな本も読んだけれど、相変わらずモヤモヤとして幸せとは程遠い状態。。。」 そんな人、実は多いのではないでしょうか? 世間で話題になるベストセラーには「◯◯で幸せになれる... 2019.08.21 戯れ言
戯れ言 アルコールマインドチェックのススメ!お酒の失敗を防ぐ魔法のリストとは? このアルコールマインドチェックリストを活用するだけで、誰もが飲み会での失敗をなくすことができます!50点満点の簡単チェックを飲み会前に行うと、自制心が働くようになって、飲みすぎを防ぐことが可能になります。お酒でいままで失敗し続けてきてしまったあなたに、是非おすすめのアルコールコントロール方法です。 2019.08.16 戯れ言
戯れ言 話題沸騰!?昆虫食のガチャガチャを試したみたら自販機より断然面白かった! 鶯谷から徒歩3分ほどにある晩杯屋という立ち飲み屋に、なぜかピンク色の「世界初!昆虫食ガチャ」のノボリを発見(笑)。迷わず1個買ってみた感想を書いてみました。中からは黒い玉が出てきました。食べられる虫が出てくるガチャって斬新で面白いけど、超気持ち悪いですね。 2019.07.24 戯れ言
戯れ言 自分を発信できない人間は生きていてはいけないのか?価値主義が促進する格差リスクと対策とは? 自分をうまく発信できない人はどうやって生きていったらよいの?SNSで「いいね」やフォロワーを多く集めたり、自分を発信できる人だけがうまくいく世の中で、私たちはどのように考え、どういった制度を支持していくべきなのか? 2019.05.25 戯れ言未分類
ビジネス論 個人を賞賛するメディアを信用してはいけない3つの理由 昔は特定の個人の生き方とか、あるサービスを生み出した社長を取り上げた番組とか本とか、そういうのを読み漁っていた時期があります。 ただ、今になって思うのは、知識として以外にはあまり役に立たなかったなという事です。あくまで知識としては良いんで... 2019.05.23 ビジネス論戯れ言
ビジネス論 マッチングサービス使うべきではない領域と、使った方が良い領域 あなたはマッチングサービスを利用したことはありますか? 今回は、マッチングサービスを「使うべきではない領域」と「使った方が良い領域」についてその理由を交えてご紹介します。 人と人とが出会う領域は使うべきではない まず、「人が人に... 2019.05.05 ビジネス論戯れ言
ビジネス論 電車の空席にダッシュして座ろうとする人がビジネスで成功しない3つの理由 電車に乗っていると本当に苦笑いしてしまう事があります。音楽ダダ漏れでめっちゃリズムとってる人とか、ドスンって座る人とか、ふつうに大声で電話してる人とか、家の中みたいにイチャついてるカップルとか。 その中でも最強の苦笑いを引き出してくれるの... 2019.03.11 ビジネス論戯れ言