ビジネス論 人は「変われる」のではなくて「戻れる」!自分を変えたい人におすすめな3つの視点 変わりたいのに変われない、そんな悩みを持つあなたは、一度「戻る」ことを考えるべきです。本当に変わりたい場合、自分の中にはない別のものになろうとしてもうまくいきません。今までで1番健やかだった自分を思い出して結果的に変化する方法をお伝えします。 2019.07.25 ビジネス論
戯れ言 話題沸騰!?昆虫食のガチャガチャを試したみたら自販機より断然面白かった! 鶯谷から徒歩3分ほどにある晩杯屋という立ち飲み屋に、なぜかピンク色の「世界初!昆虫食ガチャ」のノボリを発見(笑)。迷わず1個買ってみた感想を書いてみました。中からは黒い玉が出てきました。食べられる虫が出てくるガチャって斬新で面白いけど、超気持ち悪いですね。 2019.07.24 戯れ言
健康関連 MEC食(肉・卵・チーズ)をおすすめする3つの理由!糖質制限よりもダイエット効果のある食事法 今や糖質制限ダイエットは古い?糖質制限よりもさらに効果のたかいたんぱく質と脂質を中心とした食事法がMEC(肉・卵・チーズ)食です!何故MEC食が身体に良いのか?それは人間のDNAの問題だった?具体的な方法論から理由まで余さずにお伝えしております! 2019.07.23 健康関連
ビジネス論 熟読読書術!年間数百冊読んでも無駄!良書の反復熟読がおすすめな3つのポイント 「今年の目標は年間で300冊読むことです」 「1日1冊は本を読んで情報を常に更新するように心がけています」 このような発言やSNSの投稿を見かけますが、それって本当に身になるのでしょうか? より沢山の本を読もうと、とにかく年間の目標を... 2019.07.19 ビジネス論
ビジネス論 難しい言葉を使う人はバカ?横文字や専門用語を使うべきでない3つの理由と伝わるポイント あなたの周りにも、わざと難しい言葉や横文字を連発してマウントしてくる奴っていませんか?また、知らず知らずのうちにあなた自身も難しい言葉を使ってしまって、周りの人から「あいつやばいよね~キモイよね~」と言われていたらゾッとしますよね?そうならないためにも横文字や専門用語を使わずにコミュニケーションをするメリット等をお伝えします。 2019.07.18 ビジネス論
ソーシャルビジネス トイレでおしっこをするだけで体調管理になる!サイマックスが挑むヘルスケアIoTとは? 毎日のおしっこがそのまま日々の体調管理になる面白いサービスをご存知ですか?いつものトイレが専用のセンサー機器を取り付けるだけで、生活習慣病を予防するデータを知らせてくれるシステムがあります。サイマックスという新進気鋭のIoTベンチャーが開発したこのシステムは、世界の健康管理の常識を根底から覆す画期的なシステムです。 2019.06.20 ソーシャルビジネス健康関連最新テクノロジー
戯れ言 自分を発信できない人間は生きていてはいけないのか?価値主義が促進する格差リスクと対策とは? 自分をうまく発信できない人はどうやって生きていったらよいの?SNSで「いいね」やフォロワーを多く集めたり、自分を発信できる人だけがうまくいく世の中で、私たちはどのように考え、どういった制度を支持していくべきなのか? 2019.05.25 戯れ言未分類
ビジネス論 個人を賞賛するメディアを信用してはいけない3つの理由 昔は特定の個人の生き方とか、あるサービスを生み出した社長を取り上げた番組とか本とか、そういうのを読み漁っていた時期があります。 ただ、今になって思うのは、知識として以外にはあまり役に立たなかったなという事です。あくまで知識としては良いんで... 2019.05.23 ビジネス論戯れ言
ソーシャルビジネス 自分のコミュニティーを作るべき3つの理由!他人のコミュニティーに入るよりメリットが多い あなたは他人が主宰しているコミュニティーに所属していませんか?他人のコミュニティーに入るよりも自分がコミュニティーを運営した方が何倍ものメリットがあるんです。オープンイノベーションが企業内でも話題になる昨今、どうせなら自分が中心となるコミュニティーを作ってしまいましょう! 2019.05.22 ソーシャルビジネスビジネス論未分類
ビジネス論 マッチングサービス使うべきではない領域と、使った方が良い領域 あなたはマッチングサービスを利用したことはありますか? 今回は、マッチングサービスを「使うべきではない領域」と「使った方が良い領域」についてその理由を交えてご紹介します。 人と人とが出会う領域は使うべきではない まず、「人が人に... 2019.05.05 ビジネス論戯れ言